【ベース練習】集中力維持のためにスマホを遠ざける具体策

ベース練習

最近本を読み始めたんですよ。というのも結構本屋さんとかでもランキング上位に位置しているこの本。キンドルのオススメにも出てくるしね・・・

ちなみにまだ2章までしか読んでません。おい!とか思わないでください。ちゃんと全部読んだら感想書きますから。でも、さわりの部分だけでもすごく大事なことが書かれています。それは・・・

現代人がスマホ使いすぎなこと。

スマホが集中力を妨げていること。

確かに!

もちろん適度に使う分には情報が手に入ったり、同じような趣味の人とコミュニケーションが取れたりといいこともあるんです。ですが、ちょっとした通知が気になってしまったり、ついリンクを開いてしまったりと人の集中力を阻害するような要素がたくさんありますね。

スポンサーリンク

確かに集中力が昔より落ちてしまった

思い返してみると、本を読むスピードも昔より落ちたし、内容の理解も昔より落ちた気がする。単純に歳のせいかと思ってましたが、ついツイッターなどのSNSを開いてしまうのが原因かもしれない。

ツイッターには魔力があって、魅力的なリンクがいっぱい落ちている。

何回かわいい女の子の画像リンクを踏んだかわからない!男である自分が嫌だわぁ

そのリンクを踏まないようにするだけでも一苦労である。本当に無駄な意志力を使わせる・・無駄無駄。

僕は考えたんですよ。これは本当に必要な情報で、本当にやるべきことなのか?ってね。

スポンサーリンク

みんな暇あればスマホである

電車に乗ってても、横断歩道の信号待ちをしていてもみんな大抵の人はスマホをいじっている。

何を見ているのかは知らないが、大抵はSNSかゲームだろう。一生懸命ブログを書いている人は見かけない。だが、この辺りになると「スマホ依存」に陥ってる可能性も高い。接客業をしてて思うのは、こんだけスマホを見ているからみんなコミュニケーションがスムーズになったかどうかといえばそうでもないし、後輩たちの接客スキルが上がったかといえばそうでもない。むしろ低下してるようにも思える。

これは・・・

なるべく使わないほうがいいツールなのではないかと思い始めました。

スポンサーリンク

具体策その1

まず単純な使用時間を削減します。

手の空いた時間にとりあえずスマホを見るのをやめるのが第一歩です。個人的にはカバンに一冊は本を入れておくのがオススメです。本は小説でもエッセイでもビジネス書でもなんでもいいのですが、個人的には空いた時間に手軽に読めて、一つ一つが短いエッセイがオススメです。僕は朝井リョウさんのエッセイが好きです。電車で読むと吹き出すのをこらえなければいけないので楽しいです。

具体策その2

物理的に身体からスマホを離すという力技になってきます 。

僕は家から帰宅するととりあえず玄関にスマホを置きっぱなしにします。

すると、「なんとなくスマホをひらく」という行為が削減されます。

いともたやすくおこなわれるスマホ削減行為です。

トイレに行った帰りに気になったら開くぐらいです。

友達いないんでラインなんか来ませんし、メルマガは仕事中に読むし、ユーチューブ見るときは面倒だけどパソコン開くので問題なしです。

少なくともベースの練習をするときぐらいはスマホを遠ざけましょう。近くに置くならキッチンタイマー。キッチンタイマーを使った2ミニッツスターターとかポモドーロテクニックも合わせて使うとさらに高い集中力が身につくかもしれません。

具体策その3

どうせ使うなら効率的に使うこと。暇つぶしに使わない。

検索しようと思ってることはメモしておいてまとめて調べる。どうせ調べるなら事前に考察する。ツイッターはタイムラインではなくリストだけ見る。見ようと思う人をリストにまとめておくなど短時間で効率よくスマホを使う工夫をしておくことですね。このままだと本当にスマホ中毒にさせられて、スマホでいろいろむしり取られてしまいます。

具体策その4

受信側ではなく発信側に回ること。タイムラインを眺めてリンクを踏む側ではなく踏ませる側に回ること。食うか食われるかなら食う側に回りましょう。

結果

ベース練習中にちょっと気になってスマホを弄る時間が減りました。集中力がアップしてるのかどうかは謎ですが、少なくともスマホに気を取られながら練習するということは減りましたね。

なんでもそうですが集中力は大事です。

楽器演奏もそう、勉強や仕事もそう。スマホ遠ざけるだけで効率が上がるなら得じゃないですかね。

僕もそうなんですが「わかってるけど、裏付けが欲しいんだよね」っていうタイプの人もいますね。そういう人はぜひ本を読んでみてください。やはりお医者さんはは脳の機能やら、エビデンスを持ち出して本を書くので説得力が違いますね。

ベストセラーってことで、世の中の人も同じような疑問を持ってる人が多いんだなと思いました。

コメント