機材や練習メソッド

ベース機材

【ベース機材】UR12Bを買ってきたので素直な感想を書きます

自分の演奏を録音したいなあと思い立ってオーディオインターフェースを買ってきました。 スタインバーグのUR12Bです。 7月1日から値上げ対象の商品らしいのですが、何故かバーコードを通すと元値のまま。まあ、システムが追いついて無かったのかな?...
BB434

【BB434】BBをプレベ運用するときのセッティングを考察する

BB434をブレベして運用する際のセッティングについて考察していきます。 大前提として BB 434は PJ タイプのべースです。フロントピックアップとリアピックアップの組み合わせ次第でいろんな音作りができるベースになっております。 ですが...
ベース機材

【アンプ考察】BB434とアンペグBA108の組み合わせはどうなのか?

私事ですが、ついにアンプで自由に音が出せる環境が手に入ったので、さっそくアンプを買いに行ってみました。ハードオフにね。買い物の前はいろいろ考えに考えたり、メーカーごとの特徴なんかを調べたりていたのですが、中古ショップで買うからにはあるものを...
ベース教則本

難しい教則本である「ベース無窮動トレーニング」の難度を落として練習する方法

ベース無窮動トレーニングを買ってはみたものの、ものすごく難しくて苦しんでおります。教則本を買おうかなと思うレベルの人にとっては難しい難易度のフレーズばかりです。苦しくて難しいからこそやりがいがあり、練習になるんですけどね。 どんな本なのかの...
ベース教則本

【レビュー】止まらない教則本「ベース無窮動トレーニング」を買ってみた

6月25日に発売された「ベース無窮動トレーニング 効果絶大のノンストップ練習」を買ってみました。まだ買ったばかりで本格的に使ってはいませんが、中身を一通り読んでの感想を書いていこうと思います。いろいろ買ってきましたが今回はどうでしょうか。 ...
BB434

BB434のピック弾きに有効なピックを探してみよう その1

ベース界隈を覗いている限り、指弾き派の方がピック弾き派よりも多いような気がしますが皆さんはどうなのでしょうか。 僕はどっちも好きです。 弾く曲やジャンルに合わせて使い分けるのがいいんですよね。適材適所。 そもそも、奏法的な話をすれば非常に選...
ベース機材

BB434のピックガードを作ろう 【穴あけ編】

ピックガードを切り出したらネジの穴を開けよう BB434のピックガードをアクリル板で作ってみる記事になります。 前回は全体の形を決め、アクリル板を切り出すところまででしたね。アクリル板選びが重要という話でしたね。固すぎると大変ですから。アク...
ベース機材

BB434のピックガードを作ろう!【アクリル板の選び方編】

かねてより作ってみたかったBB434のピックガード作りにチャレンジしました。というか、チャレンジ中です。 BB434は伝統的な形でボディバランスも非常い良いのですが、僕はピックガードだけ少し不満がありました。 そこでピックガードを外してみた...
ベース朝練

ベース朝練を習慣にするための7つの取り組み

概要 みなさん朝練は好きですか? あれ、好きではない?朝は起きれない?時間がない?そうですね。そういう声はよく聞きますね。 朝練というのは習慣化すると毎日一定の時間が規則正しく確保できるという素晴らしい習慣なのですが、実行しにくいとか習慣化...
ベース練習

【ベース練習】朝練習と夜練習の比率はどれ位がベスト?それぞれのメリットとデメリットを考えよう

概要 季節の変化と家族の生活時間帯の変化に伴い、練習時間帯を見直すことになりました。 簡単に言うと、夏になるに連れてみんな早起きになったのです。 早起きは朝の時間に余裕ができます。それはいい事なのですが、残念ながら僕の「朝練タイム」は減って...
音楽の習慣

【ざっくり解説8】音楽における卓越性の習慣ついて考える

前回は深く練習することについて考えてみました。 今回は練習における「卓越性の習慣」について考えていきたいと思います。 卓越性の習慣 1 脱力 音楽の演奏において脱力は大事な要素になります。力んだ演奏は滑らかさや繊細さを欠くだけでなく、疲れや...
BB434

【BB434】ピックアップバランスでの音作りについて考えよう

今日はbb434の音作りについて考えていきたいと思います。買ってからしばらく経ちますが、色々やってみた感想と考察を書いていこうと思います。(BB434を11の視点から考察した記事はこちら) YAMAHAのBB434は輪郭のはっきりした中音域...
音楽の習慣

【ざっくり解説7】深く学ぶ事について考える

「成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド」についてざっくり解説しているこのシリーズですが、いよいよ「深く練習すること」について考えていきたいと思います。 同じ練習においても浅い練習と深い練習があります。どうせ練習するなら深い...
音楽の習慣

【ざっくり解説6】 ぜひ頭の片隅に入れておきたい「新曲を選ぶ際の3つのポイント」

「成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド」のざっくり解説です。とても文字が多く、分厚い本なので読むのに時間がかかるのですが、「言われてみると確かにそうなんだけど、けっこう忘れてること」がたくさん書いてある本です。楽器の初心者...
音楽の習慣

【ざっくり解説5】成功する音楽家の新習慣 練習スケジュールの組み方、5つのポイント

「成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド」のざっくり解説も5つ目になりました。前回の話はこちら。 練習スケジュールの組み方の5つのポイント 【1】規則正しく練習する ここでの注意点は、体力の限界を越えないようにすることです。...
音楽の習慣

【ざっくり解説4】 成功する音楽家の新習慣 練習の計画を立てる

内容が非常に細かくて読むのが大変な「成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド」。これを細かいセクションに分けながらざっくりとした要約を解説していくシリーズです。前回は練習の五つの領域についてざっくり解説をしました。 今回は練習...
ベース機材

【メインベース総選挙】皆さんからいただいた投票の結果発表!意外な一位のメーカーは!?

突然の思いつきで始まったこの企画。投票してくれた皆さん、リツイートで広めてくれた皆さん、見に来てくださった皆さん。どうもありがとうございました。 というわけで、結果を発表していきたいと思います。 一応ランキングとしては、上位11メーカーをコ...
音楽の習慣

【ざっくり解説3】 成功する音楽家の新習慣 練習の5つの領域

練習を5つの領域に分類して、バランス良く練習しよう!
音楽の習慣

【ざっくり解説2】成功する音楽家の新習慣 練習環境を整える

すべての音楽家に読んでいただきたい「成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド」をざっくり解説しているシリーズです。 前回はそもそもの練習とは何かというところの感想文を書きました。 今回は「練習する環境を整える」というところの感...
音楽の習慣

【ざっくり解説1】成功する音楽家の新習慣 練習とは何か

突然ですが、皆さんには音楽に関しての習慣は正しく身についていますか? 僕は身についていませんでした。 生活習慣ならともかく、音楽の練習や心構えについての習慣なんて意識したこともなかった。ですが、ちょっとある本に出会って音楽への意識や練習の取...