9部冒頭に登場する岸辺露伴。動かないシリーズのせいか久しぶり感はないものの、7部以降の世界で見た目も変わらないというのは珍しい。(正確にはちょっと違うけど。これについては後述します。)
吉良吉影は名前こそ同じなものの、見た目や職業は完全に違っていたしな。
今回は、第四話までの描写を見て9部岸辺露伴の考察をしていきたいと思います。
9部 岸辺露伴の違いやセリフを考察
9部露伴 髪型
まず注目したのは露伴の見た目です。今までの露伴は向かって右側に毛先が来てる場合が多いキャラクターでした。ですが今作は正面から見たときに左側に向かって髪を分けている。




アングルや構図によっては左毛先になってることもありますが、基本は右だと思います。
これ、鏡で見てる自分と写真に写った自分が「なんか違うなぁ…違和感あるなあ…」っていう現象と同じだと思うんですよね。基本的に同じなんだけど、なんか違う。それをヘアスタイルで表現したのかな。
あと、なんとなくいつもよりペタっとしてる感じもします。
さっきまで泳いでたんだから、当たり前といえば当たり前ですがね。
9部露伴 スタンド能力
これに関しては特に説明もなかったです。もはや常識だよね。
人を本にして読むことができるのを実践して見せることでパコたちも能力を理解しています。このあたりわざわざせつめいしないのがスタイリッシュ。
9部露伴が所有するダイヤの謎とは?
感想考察でも書きましたが、本編で登場するダイヤの謎を知っていてハワイに来た感じがします。
ダイヤのせいで家が全焼したからハワイの別荘にに来たとか〜だと面白いですね。
9部露伴の性格
年々性格が丸くなっていく露伴先生。4部の初登場時に蜘蛛の味をみていた男とは思えません。むしろジョジョの登場人物の中では相当まともな方なんじゃないでしょうか。
4話では、慣れないスタンド攻撃に焦りまくっているパコ、ドラゴナ、ウサギとは対象的な感じ描かれています。冷静に自らのスタンド能力で現状を把握する。
空き巣に入ったドラゴナ達に対しても、空き巣行為そのものよりも「ダイヤに関わっちまったなあヤレヤレ」みたいな心情すら見え隠れします。
9部露伴 この後の展開は?
バイオレンスしかなくなっちまったパコと違って比較的冷静なジョディオとドラゴナ。
ダイヤを盗むのは諦めて、露伴の言うことを聞いたりするのかなと予想しています。
ヘブンズドアーで記憶の改ざんはできると思うので、パコとウサギはちょっと書き込まれるかもしれませんね。