プライベート

30過ぎの男のプライベート。

プライベート

トータル3万ちょっとで完成するブログ執筆環境

ブログは10年以上前から書いている。それだけ続けててこの程度の文章力しかないのが悔しいところだが今はその話は隣においておきたい。始めた当時はガラケーでジュゲムブログを使って日常を綴っていた。その後FC2に移ってジョジョブログを書き、はてなブ...
プライベート

タクティクスオウガリボーン 敵ボス撃破時のセリフ集めました(進めながら更新します)

タクティクスオウガリボーンをやり始めましたがずいぶん難易度が上がってます。なんていうか、雷神アロセールが一般人アロセールになったのは少し残念ですね。僕はカオスルートを選んでますのでロウルートやニュートラルルートの画像やセリフはないです。あと...
プライベート

【タイムハック7】自転車に乗るならスポーツタイプを選択しよう

自転車通学や自転車通勤は永遠に無くならない。しかし自転車は素晴らしい。なぜなら自転車というものは、ガソリン代や運賃などがかからない割に、そこそこ長い距離を移動できる最高のツールだからです。こんなにエコでこんなにコストパフォーマンスの良い乗り...
プライベート

【タイムハック6】電子書籍でグレーな時間を無駄にしない

能力向上の方法論を調べていくと高い確率で読書にたどり着きます。読めばいいということでもないのかもしれませんがやはり思考力を高めていくためには読書は欠かせないものだと思います。しかしその読書のための時間がなかなか確保できないという悩みを持って...
プライベート

【タイムハック5】時間管理はタイマーに始まりタイマーに終わる

時間を大切にしようと考えた時に一番初めに買うものは何かと言うとキッチンタイマーです。できれば100均のイラストぽいやつではなくて700円から1000円ぐらいするちょっといいキッチンタイマーを買った方が色々と都合が良いです。タイマーで時間を意...
プライベート

【タイムハック3】僕が時間を意識したきっかけとなる出来事と感情について

実はつい最近なんです。自分が時間をけっこう大事にしてることに気付いたのは。良くも悪くも自分の心を一番激しく揺さぶるものというのが自分にとって大事なことなんだと思います。僕の場合はお金はモノよりも時間だった。それまでも時間をないがしろにしてい...
プライベート

【タイムハック2】早起きなら朝5時をオススメする具体的理由

朝早起きして朝活をしたい。自分の時間を確保して自由に楽しみたい。こんな願望持ちながらも朝起きれずに散っていった人たちを僕は何人も知っています。朝は何時に起きればいいのか??どうやって起きればいいのか?その具体例を今回はテーマにしていこうと思...
プライベート

【タイムハック1】何が無駄で、何が有用かをはっきり書き出してみよう

最近、何が自分にとって有用で、何が無駄なのか?を意識的に考えましたか?他人にとっては無駄な時間でも自分にとっては大事な時間はあるはずです。そこをはっきりさせないことには「時間を大切にする」という意識が育ってきません。なので「何を、何が、どれ...
プライベート

【タイムハック】時間は誰にでも平等で大切。だからお金と同じくらいこだわれ!

皆さんは貸したお金が戻ってこなかったという経験はありますか?僕は今のところその経験はありません。ラッキーなことに。お金に関しては友人同士でも貸し借りをするなと言う一般的な感覚が日本には浸透しているからだと思います。では、待ち合わせの時間に遅...
プライベート

【追記更新記事】復活のピポ日記 

日記が新着記事にあふれるのもアレなので、追記更新型にしていくことにしました。見出しがある程度多くなったら次のにします。R4 7/20〜最近の中学生は公然わいせつカットが多いのか?いわゆるマッシュスタイルなのだが中学生特有の黒々とした髪質とツ...
プライベート

【今更考察】なぜFF10はあんなにハマれたのか考察する

名作と称されるFF10ですが、僕もはまりきった一人です。ついにアーロンよりも年上になってしまいました。(アーロンは35歳の設定。まじか・・・)当時は高校一年生の夏でした。PS2を購入して、初めて買ったソフト。受験から解放されていたり、なんか...
プライベート

【ビジネス書】カルトブランディング 顧客を熱狂させる技法

タイトルだけを見ると一瞬固まってしまうのですが、怪しい本ではありません。むしろ、ブランディングやマーケティングにおいてこんなに人間らしい手法があったのかと驚くことが多い本でした。タチの悪い「破壊的カルト」とは異なり極めて平和的な、ファンのコ...
プライベート

【わかりやすい本】13歳から分かる七つの習慣 自分を変えるレッスン

最近13歳からわかる〜という見出しの本に注目しています。要点がまとめられており、わかりやすい短時間で読めるので、時間がなくても読みやすい子供を含め、人に勧めやすいどんなに立派な本でも分かりにくく、読むのに時間のかかる本は読みきれないことが多...
プライベート

【ビジネス本】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている  錯覚資産の思考法は把握しておいて絶対に損はない

僕は実力が全てだと言われたら絶望する。実力なんて数値化できないし、結果だって運や環境、タイミングに左右されたりする。実力があるのに結果が出ない人。実力はないのになぜかうまくいってる人。この差はなんなの?という疑問に一つの答えを指し示してくれ...
プライベート

【恋愛本】モテるために必要なことはすべてダーウィンが教えてくれた

恋愛工学と比べられがちな本ですが、果たしてどうなのか?結論から言うと、どっちの要素もバランスよく取り入れた方がモテそうですけどね。このダーウィン式はクローズドな関係性において効果を発揮しそうな気がします。概要と感想基本は女性心理の理解と男性...
プライベート

【ビジネス本】書くことで思考を整理するのに役立つ3冊の本

考え事が多いのがビジネス。そして頭の中を堂々巡りする悩み事や考え事。ちょっと時間が空いたらいろんな考え事をしてしまって気が休まらない人も多いのではないでしょうか。そんな時に役に立つのはノートや紙に書き出す系のメソッドです。いつでもどこでも、...
プライベート

【ビジネス本】数値化の鬼 感想 自分に厳しく生きるなら数字を知って数字と戦え!

数値化の鬼というビジネス本の感想です。ちょうど数字や結果を求められている時期だったので目に止まって買ってしまいましたね。そういうビジネスマンの人も多そう。上司はいつだって数字数字ですからね。それは仕方ないと思います。だって小さな頃から評価の...
プライベート

ウルトラマン初心者によるシン・ウルトラマンの感想(ネタバレあり)

僕はウルトラマンを全く見たことがない初心者なのですが、シン・ウルトラマンを観に行ってきました。予備知識ゼロで観に行って楽しめるかどうかが不安でしたが、率直な感想をいうとそのような心配は全く無用。安定の面白さですよ。序盤はかなり説明や展開が駆...
プライベート

【実写版】ミステリと言う勿れ 第一話 感想

初めて整くんを見たときはジョジョリオンのラスボスである透龍くんを思い出しましたね。今どきなかなかないでしょう、ああいうアトムみたいなヘアスタイルは…そんな彼が主人公の「ミステリと言う勿れ」読んでみるとなんと推理モノなんですよね。そしてそれが...
プライベート

ドラクエ5アプリ版をやりながらダラダラ雑記を書こう  その1 オープニング〜幼年期終了まで

アプリ版ドラクエ5を始めたよ懐かしくなったので、アプリ版のドラクエ5を始めましたよ。SFC版もPS2版もやったので、3回目のプレイになります。初見じゃないゲームのプレイってワクワク感はあまりないんですけど、テーマを決めてプレイするのが面白か...