【ジョジョ9部】ザ・ジョジョランズ ネタバレ感想 第一話「仕組み(メカニズム)」 安定のクズキャラも登場!やはり第一話はこうでなくっちゃあな 

ジョジョ9部考察

この時を待っていた・・・

ずっと謎に包まれていたジョジョ9部。ジョジョランズというキーワードからあーだこーだと考察して考察してついにこの日がやってきた。

今読み返すとあまりにもとんちんかんな予想考察で恥ずかしいが、もはやそんなくだらん取るに足らないことなどどうでも良いのだ!!

新連載を楽しめッ!新たなストーリーにワクワクしろッ!

このブログはそのために書いているんだ!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ジョジョランズ 第一話 感想と考察

早速ジョジョランズ第一話の感想と考察を書いていこうと思う。

最初はネタバレなしの感想だ!ジョジョファンとしてのリアリティのある率直な感想。そのあとはあらすじもネタバレも書いていく、たっぷり!って感じなので未読の方は注意してもらいたい。

ジョジョランズ ネタバレなし感想

まずは率直な感想から書かせていただきたい。

このリゾート感!!そしてプンプンする犯罪の匂い!!

最初っからスタンドも全開だ!

そしてこの主人公はやばい。なんつーか、ジョニィの遺伝子が受け継がれている感じがする!よくわからないけど、杜王町とは違う類のスリルが満載だぜ!

印象としては5部系の話になりそうな気がする。主人公もジョルノっぽい系統。

映画で例えるならアメリカ映画っぽいかな。

とにかくワクワクするね!だめだ、語彙力がなくなっちまってる・・・・

この興奮はぜひこんなネタバレサイトじゃなく本誌で読んでもらいたい。

この先、ネタバレ注意!!

ジョジョランズ 第一話 あらすじ(ネタバレあり)

ジョジョランズ第一話のあらすじを解説する。大筋でいくとこんな感じだ。

  • 理不尽な職質
  • スタンドでボコる
  • 学校、背景の説明
  • キャラクター説明
  • 物語の大筋説明
  • 話の導入部とスタンド

ジョディオ・ジョースター

もう名前だけで大興奮だぜ・・・9部主人公・・・・

ジョジョにありがちな理不尽なハァハァ警官による職質

警官や刑務官が権力を使って主人公を追い詰めるといういつもの展開だ。トムクルーズ似看守以来か??あ、カツアゲロードにもいたけどあれは真面目に仕事してるだけだからな。

今回はなんとセクハラだ!!

数えてみると23回ハァハァしてる。キモいなぁ

そしてこの警察官、ある事実に気づいて余計に興奮してやがる・・・

おまえ・・・・・・そうなのか?

やっ

ヤバイぜェ〜〜〜〜

おまえは・・・

さっ

更に興奮・・・

して・・・・・・・・

・・・・・・来た

ハァハァ警察官

この「やっ」とか「さっ」とか「・・・・」がキモさを最大限まで引き上げてるよね。さすが荒木先生。

いままでやりたい放題だったんだろうな

だが、今回は相手が悪かった。

スタンドで警官をボコる!!

止まれェェーーーーーッ!!

跪けェーーーーーーーッ

跪けェーーーーーーーッ

グラサン警察官

冬のナマズ並みに繰り返される跪けェーーーッがなんかおもしろい

なんか雨粒みたいなので警官をボコるジョディオ!!

なんかスタンドのデザインが誇り高きサーファー笹目桜二郎のファンファンファンに似てるけど大丈夫か?

そして警官を半殺しにした!

そしてパトカーを爆破して逃走だ!ヒャッホー

兄!

女だと思ってたらジョディオの兄、ドラゴナだった!ジョジョにおける兄貴が増えちまった!

こいつもスタンド使いだ!ちっちゃいガンタンクっていうかガンキャノンみたいなやつ(どっちでもいい)が物質を組み替えたり移動させたりしてる。ダイバーダウンみたいな感じ。

運び屋稼業

どうやらこの兄弟は運び屋みたいなことをやってるワルらしい。

ドラゴナ・ジョースターのプロフィール

朝食はスイカ。「決して無理はしないけれど諦めることもしない」これは名言の予感がするぜ。

女の子のようなファッションが好きで、胸の膨らみは注射らしい。

ホリーさんの妹(姉?)の家系

どうやら隠し子ではなさそうだ。吉良吉影は従兄に当たるというわけだ。ていうか虹村さんいないことになってる・・・

ジョディオたちはギャングとつながりがあるからお母さんの安全は保証されているらしい。

全身タイツの先輩

バスの中でジョディオともめた先輩はなんとヤクを買っている。なんか第一話からハードだな。ワイスピを見てるような気分だ。

仕組み(メカニズム)

信用のメカニズムに関してのモノローグ。法律ではなく信用が安全を保証してくれるという話。

メカニズムは奪われたり崩れたりもしない富が流れ込んでくるこの世の理。これが大富豪の話に繋がってくる。

生態系に似てるという意味で、システムよりメカニズムを使いたいという。

まだ謙虚さが足りないだろうか・・?いや・・・俺が必ず手にするね

パコ・ラブランテス(19)

バキバキ、留年、スタンド使いで盗みが大好き。筋肉でものをつかめるとかいう新世代のマッチョだ。帽子とベルトにパコって書いてある。主張強いなあ!!

パコ・ラブランテスについての考察記事はこちら↓

メリル・メイ・チー(49)

副業おばさん。でかい。だが学校の校長の副業でブティックやってるやばい人。そしてジョディオたちのボス。

600万ドルのダイヤを盗め!とボスからの第一指令だ!

600万ドルのダイヤの持ち主は日本人らしい。

多分だけどスタンドの存在を知ってて、そういう子供を使って副業してる感じがする。ってことでこの人もスタンド使いっぽいな。

マジ3人じゃ足りなかった

これが何を意味するかは来月のお楽しみだ。そして最後にスタンドが紹介されて今月完!!

ジョジョランズ キャラクター

ジョジョランズのキャラクターを解説する。考察は現時点で判明してる範囲の考察になるのでご了承いただきたい。

ジョジョランズ主人公 ジョディオ・ジョースター

ジョジョの奇妙な冒険第9部主人公。ジョディオ・ジョースター。

色々考えてる考察型の少年。結構キレやすいし好戦的な感じがする。

パシリポジションらしいけど、この先どんどん成り上がっていきそう。

スタンド】 ノーベンバー・レイン(11月の雨)

ドラゴナ・ジョースター

18歳。スタンド使い。髪型が6部兄貴っぽい。おっぱいをいじってるところもどことなくエルメェス兄貴を思い出す。

兄貴か…

荒木先生は長男や長女に厳しいからな。終盤で退場する予感しかしないぜ…

(形兆、ジャイロ、グロリア、ニコラス、常敏など、はっきり兄弟がいる前提で描かれているキャラで長男長女はだいたい死んでしまう)

スタンド】 スムース・オペレイターズ

ナンバープレートや免許証を偽造したり目玉や耳の位置を移動させたりする能力(一話現在)。ちょっとダイバーダウンに似てる。そのうちチンポの位置の移動とか有り得そうだな…

パコ・ラブランテス

19歳。スタンド使い。電動キックボードに乗ってる。パコって書いてる帽子とベルトしてる自己主張の強いやつ。多分いいやつなんじゃないかな。死にそう。

【スタンド】 THEハッスル

メリル・メイ・チー

ボス。多分悪い人。多分スタンド使い。ダイヤを盗むよう指示。

変な先輩

チームに入ってくる「変」な人。全身タイツ。こいつが常秀ポジションかなあ・・・・

スポンサーリンク

ジョジョランズ 第一話 ネタバレあり感想

ジョジョランズ 第一話 ネタバレあり感想

ジョジョランズ第一話のネタバレあり感想だ!

  • 5部っぽい そして6部っぽい
  • 久々のチーム
  • ワルい話

第一印象としては5部っぽく、6部っぽいなと。やはり真っ当な方法(ビジネス)とかで大富豪ではなかったね。東南アジアではなくハワイだったか・・・ハワイも雰囲気良さそうだけどね。

最終的には「もの」ではなく、メカニズムを手に入れるのかもしれない。7部以降抽象的な概念をテーマにすることが多くなった印象。敵の姿はまだ確認できないが、「仕組み」を先に作ったやつ、仕組みをつくる邪魔をする存在が敵になるのかな。

それぞれのキャラも立ってるし、ジョジョリオンであまり見られなかった「チーム戦」が見られるのは楽しみ。

ただ、第一話のインパクトとしては・・タマが四つあり、あの常秀が出てきたジョジョリオンの方がインパクトはあったかもしれない。

扉絵のスタンドの中にエボニーデビルがいてなんか笑ってしまった。

個人的な考察はほとんど外れちゃって残念ですが、まあ仕方ないですね・・・

ジョジョランズ 次の話はどうなる?

早速ダイヤ盗みに行くんだろうな。そして日本人・・・いったい誰なんだ。

悪魔の手のひらでスタンド使いになってる人が多いのか、わりとスタンド使いは多そうだ。敵は誰なんだろうか。

謎だらけで始まったジョジョリオンと違って比較的分かりやすいシンプルなスタートを切った印象。

なぜこんなにスタンド使いが当たり前にいるのかなど気になる点はいろいろあるけど、この先明らかになっていくんだろうな。

(追記↓)

ハワイについて調べてみたが、マウイ島とハワイ島はけっこう離れている印象だ。なんなら飛行機で移動するくらい離れている。

だが、ジョディオ達が飛行機で移動するとは想像しづらい。だからイメージビジュアルにもあった船のようなもので移動するのだろう。しかし、ダイヤの情報はいわゆる「競合他社」的な人たちも持っていて…その人たちも集まってきて「ダイヤ探し競争」みたいになるのでは?というのが現時点での予想だ。

メリル・メイみたいなボスが他にもいて、他のチームとスタンドバトルする…っていう流れになるのかもしれない。

スポンサーリンク

ジョジョランズ第一話 まとめ

ザ・ジョジョランズの第一話のあらすじやキャラクター、この先の考察をしてみた。

これからキャラクターやセリフの考察、サブキャラのピックアップなど、どんどん考察内容を増やしていこうと思う。

よかったら他の記事も是非読んでほしい。是非!!