BBのピックガードを改造しました。と言っても半分に切っただけなんですけどね。
なんでそんなことをするのかと言われれば、単純に見た目的にかっこつけたかったからです。
もともとカッコつける目的でピックガードを外して演奏していたのです。
昔のBBの見た目のほうが好きでしたからね。ですが最近問題が発生してきました。
なんとスラップがやりづらいのです。
そんなに僕はスラップを多用する方ではないので、たまに遊びでペチペチやってるくらいの人なのですが、それでもやっぱり気になるのでピックガードを再び取り付けることにしました。ですが見た目の問題が・・・と思ったのですが、
「これ、カットすればいいんじゃないか」
ということに気づいたんですよ。
色んなベースを見渡してみると、左右にピックガードが存在してるとフェンダーっぽい雰囲気が、右にだけ存在しているとギブソン系の雰囲気が出てきます。BBは元々フェンダーよりのデザインなので、左側をカットして、ギブソンよりの雰囲気に仕上げてみようと思いました。
完成系はこんな感じですね。
用意するもの
用意するものは糸鋸です。ホームセンターで売ってました。曲線のカットが可能なモデルにしましたが、今回は直線でカットしたので普通の糸鋸でもよかったかな。あとは紙やすり。
あとで消すのが面倒なので、裏に油性ペンでガイドを書きます。
あとはその線に沿って切断します。
最後にバリを紙やすりで削れば完成です。簡単ですよ。
注意点
本当はアクリル板を買ってきて自作することも考えたのですが、工具がもう少し必要になるのとアクリル板が思ったより高価だったのでやめました。ですが、このピックガード切断は手軽に個性が出ますので、個性を出したい方はやってみてください。
注意点は、迷ったら切りすぎないことでしょうか。もう少し右側だけにしたほうがギブソン系の雰囲気は出ると思うのですが、やりすぎてしまうと元には戻れないのでやめました。もしかすると、もう少し切断してスッキリさせるかもしれません。その時はまた報告します。
結果的に
やはりスラップはやりやすくなりました。たかが数ミリの違いでも演奏のしやすさには影響が出るみたいです。スラップを多用する人で、ピックガードのデザインが気になる人は参考にしてみてくださいね。
スラップに関しては【機材考察】BB434でスラップはいけますか?→「いけます」という記事で詳しく書いてます。よかったら読んでみてくださいね。
コメント