【BB434】BBをプレベ運用するときのセッティングを考察する

BB434

BB434をブレベして運用する際のセッティングについて考察していきます。

大前提として BB 434は PJ タイプのべースです。フロントピックアップとリアピックアップの組み合わせ次第でいろんな音作りができるベースになっております。

ですが、メインでフロントピックアップを使う人が多いのではないかな〜というのが個人的な意見。ジャズベのようなはっきりした音が好きならそのままジャズベを使えばいいだけの話です。

というわけでプレベよりの音作り派が多いのではないかと予想。

しかし

いきなり核心を突きますが、純粋にプレべサウンドが好きならプレベを買ったほうが良いですね。

プレベだけだと守備範囲が不安。そういう人にはお勧めできますが、やはりオールラウンダーならではの宿命というか、特化型にはかなわない点はあります。

ですが、一本で幅広く運用できるのもそれはそれで魅力です。ピッチャーにもキャッチャーにもセカンドにも魅力があるように、どのポジションにも魅力があるのです。

今回はプレベ運用する場合のBB434のセッティングについて考察していきます。

【レビュー】YAMAHA BB434を購入したので、11の視点から考察します。

スポンサーリンク

BB434のプレべセッティング

ピックアップバランス

言うまでもないですがフロント優先。個人的にはフロント9、リア5ぐらいが好きですね。

モコっとしたサウンドならトーンは絞り気味にします。

フロントオンリーだとややもっさりした感じになるので、リアも混ぜつつアンプの方のイコライザーで調節するのが個人的にはお勧めです。

・【BB434】ピックアップバランスでの音作りについて考えよう

アンプのセッティング

Bass7 MId4 Treble4あたりがプレベっぽい音になる気がします。

僕のアンペグBA108の場合はですが。

【アンプ考察】BB434とアンペグBA108の組み合わせはどうなのか?

MIdはもうちょっとブースト気味でもいい気もしますけどね。

そしてBassはあんまりあげすぎるとモコモコしすぎちゃって、BBの良い意味でのブライト感が完全に消え去ってしまいます。なので上げても7くらいにしておいて、中域や高域をカットするほうが抜けのいいサウンドになると思います。

さらなる守備範囲を求めるなら

そこはもう、アクティブベースの領域ですね。

あくまでもBB434はパッシブベースです。ある程度ベース本体側に制限があるからこそアンプやエフェクターでの調整が面白いとも言えます。

守備範囲を広げるなら、ピックアップの交換も検討ですね。僕も検討してます。そんなに高額な改造ではなさそうですしね。

弦とセッティング

僕はニッケルのラウンドワウンド弦ですが、フラットワウンドのほうが雰囲気は出そうですね。

弦の高さは高めのほうがプレベっぽい音になりますね。

今度交換するときはリチャードココのステンレスにするつもりです。ギラつきがなくなった後のリチャードココ好きなんですよ。

スポンサーリンク

まとめ

BB434をどんなベースにしたいかでセッティングが変わってくる・・という一例でした。

もちろんジャズベよりのセッティングもあれば、BBらしさを強調するセッティングもあります。

いろんな工夫で音が変えられるのもBB434の魅力だと思います。

ぜひ参考にしてみてください。