ベース教則本 【1日5分3フレーズ弾くベースワークアウトブック】 スライドとオクターブ 感想 スライドを使ってオクターブを弾く練習 ベースには必須の、スライドを使ってオクターブを弾く練習ですね。 ギターの場合はハンマリングやプリングでの対処も多いのですが、ベースはスライドが多い気がします。(グリッサンド含め) スライドが上手いとベー... 2020.07.25 ベース教則本ベース練習
ベース教則本 【1日5分3フレーズ弾くベースワークアウトブック】 効果的なロングトーントレーニング 感想 まずは綺麗なロングトーンを出す 基本中の基本であるロングトーン。ベースはリズムが中心になりがちな楽器ではあるけれど、逆をいえばロングトーン、音を伸ばすことに対して甘くなりがち。たまにロングトーンが出てくるゆっくりな曲に挑戦すると以外と音が細... 2020.07.25 ベース教則本ベース練習
ベース日記 【ベース機材】パッシブかアクティブか ピックアップ問題 僕の一本目のベースはプレベです。なので二本目ジャズベースだろうとおもっています。 ジャズベースといえば魅力ははっきりした音。その要因がシングルコイル ピックアップ。ですが、シングルコイルにも大きく分ければ2つあって、それが... 2020.07.17 ベース日記
ベース日記 ベース用品のグレードアップ計画はどう立てるべきか 趣味にはお金がかかるがお金は有限で無限ではない。 当たり前のことだけれど、きちんと計画的に、優先順位をつけながら機材を揃えて行かないと途中で詰んでしまいます。これは人生も同じですね。 大前提として、ベース本体や周辺機器は、「とりあえず揃えて... 2020.07.15 ベース日記
ベース日記 【ベース練習】練習にいい時間帯とサンドイッチ練習法 社会人になるとあまり時間に余裕がなかったりします。でも趣味のために一定の時間を確保したい。そんなわけでどんな時間帯に何をしたら効率がいいのか、時間帯と練習法を考察してみたいと思います。 夜に向いている練習は? 僕の場合ですが、夜に基礎練習を... 2020.07.15 ベース日記ベース練習
ベース教則本 【中級者を目指すベース本】 1日に3つのフレーズを5分ずつ弾くベースワークアウトブックを使ってみた感想 中級者を目指す。これほど現実的かつ実践的な内容があったのでしょうか。 誰もが最初は初心者。ですが「中級者の壁」という言葉がある通り、ある意味初心者 →中級者が一番難しいのでは?とさえ思います。 そんな課題を解決するのに一役買ってくれそうな教... 2020.07.06 ベース教則本ベース練習
ベース日記 音の輪郭と二本目ベースについて考えてみる 今現在使っているフリスコのプレベに不満はない。ただ、「他のベースってどうなんだろう」という浮気心が最近少しづつ顔を覗かせてきたように感じる。 色んなベース動画を見まくった結果、太く丸い音に魅力を感じてプレベを探しまくり、やっと出会ったフリス... 2020.07.01 ベース日記ベース機材
ベース教則本 【ベース教本】 1日に3つのフレーズを5分ずつ弾くベースワークアウトブック を買ってみた YAMAHAさんが出している「一日に3つのフレーズを5分ずつ弾く ベースワークアウトブック」を買って試したので感想書きます。 結論から言うと非常に親切丁寧な教本で、初心者から中級者にランクアップしたい人にはぜひオススメしたい本でした! 使っ... 2020.06.26 ベース教則本ベース練習
ベース日記 【ベース練習】音の曇りと二本目について考える 1ヶ月くらいですがもう弦の状態が悪くなってきました。アーニーボールの弦ですが、最初はギャンギャンと鳴ってくれたのですが最近はヴォーンといまいち輪郭の定まらない音になっております。プレベって事も影響してるかな、もしかすると… ピック弾きをすれ... 2020.06.11 ベース日記ベース練習
ベース日記 【ベース練習】小指が動くようになってくると嬉しい 始めてまだ1ヶ月経っていませんが、小指が動くようになってきました。 もちろんギターの経験があるとはいえ、10年やっていなければ指も錆び付いてしまいます。 何よりも実感したのは小指のパワーというか、ベースの弦が太くてテンションもあるという事を... 2020.06.05 ベース日記ベース練習
ベース日記 【ベース練習】時間と集中力の確保 練習をしていると中学生の時がいかに恵まれていたのか実感しますね。勉強に部活があるにしたってまとまった時間は確保できるし体力もあります。 今は34歳の妻子ある社会人。家に帰ってから黙々とベースを弾いているわけにもいきません。そこで考えなければ... 2020.06.03 ベース日記ベース練習
ベース練習 【ベース練習⠀】難しい事をやろうとする練習と簡単なものでもとりあえずやってみる練習 ひたすらに左手の運指練習と基本の2フィンガーを練習しています。リズムを変えたり、色んなパターンを。 そんな中思うことは、「簡単なフレーズでも無駄な音を鳴らさずに弾ききる」のはやっぱり難しいという事。85点くらい取るのは簡単で、95点取るのは... 2020.05.28 ベース練習
ベース日記 趣味に目標は必要なのかどうか 趣味というものは気楽なもので、例え僕の演奏が世界一下手くそでも問題ないのです。それ故にプレッシャーやストレスはないのですが、そのプレッシャーやストレスがないが故に上達が遅くなるのでは?という疑問も湧いてきます。 例えば、楽器を始めるきっかけ... 2020.05.27 ベース日記
ベース日記 【ベース日記】 最初に弦を張るなら細い弦がいいと思った 中古で買ってきたこのフリスコベースですが、最初からやや太の弦を張ってしまい、少し苦戦しております。 今の中古屋さんは新品の弦もさらりと置いてあるんですよ。なので中古の楽器を買いつつ、新品の弦も買うというのが自然な流れになっております。そんな... 2020.05.25 ベース日記ベース機材
ベース日記 【ベース機材】frisco(フリスコ)のベースを中古で購入したので詳細を書いていきます friscoというメーカーのエレキベースを買ったので、その感想ブログになります。 2020.05.17 ベース日記ベース機材