タイムハック(時間術)

【タイムハック4】時間に余裕を持って目的地に到着するのに有効な「悲観的思考」とは

人間どこかに移動することが多いと思います。ただその目的地に着くまでの時間的な余裕、これは人によって差があると思います。 いつも到着がぎりぎりになって焦ってしまう。 毎回多少遅刻してしまう。 予定通りに車が進まなくて焦る。...
タイムハック(時間術)

【タイムハック3】僕が時間を意識したきっかけとなる出来事と感情について

実はつい最近なんです。自分が時間をけっこう大事にしてることに気付いたのは。 良くも悪くも自分の心を一番激しく揺さぶるものというのが自分にとって大事なことなんだと思います。 僕の場合はお金はモノよりも時間だった。 それまで...
タイムハック(時間術)

【タイムハック2】早起きなら朝5時をオススメする具体的理由

朝早起きして朝活をしたい。自分の時間を確保して自由に楽しみたい。 こんな願望持ちながらも朝起きれずに散っていった人たちを僕は何人も知っています。 朝は何時に起きればいいのか??どうやって起きればいいのか?その具体例を今回はテー...
タイムハック(時間術)

【タイムハック1】何が無駄で、何が有用かをはっきり書き出してみよう

最近、何が自分にとって有用で、何が無駄なのか?を意識的に考えましたか? 他人にとっては無駄な時間でも自分にとっては大事な時間はあるはずです。そこをはっきりさせないことには「時間を大切にする」という意識が育ってきません。 なので...
タイムハック(時間術)

【タイムハック】時間は誰にでも平等で大切。だからお金と同じくらいこだわれ!

皆さんは貸したお金が戻ってこなかったという経験はありますか? 僕は今のところその経験はありません。ラッキーなことに。お金に関しては友人同士でも貸し借りをするなと言う一般的な感覚が日本には浸透しているからだと思います。 では、待...
岸辺露伴シリーズの感想と考察

今更解説する岸辺露伴シリーズ 怪異編

今更解説する岸辺露伴シリーズということで、漫画版や小説版の岸辺露伴シリーズの解説をしていきます。細かい感想やネタバレなどは別の記事にまとめてありますのでそちらをご覧ください。 ここでは岸辺露伴シリーズに共通するストーリーや展開の特徴...
岸辺露伴シリーズの感想と考察

【岸辺露伴は動かない】オカミサマ の実写化はするのか?坂ノ上誠子の暴言さえ許されれば…

nhkドラマ版の岸辺露伴は動かないの実写化の可能性を検証していくシリーズになります。今回は小説になっていた「オカミサマ」の検証になります。 これは僕が好奇心シリーズとして分類しているシリーズになっています。岸辺露伴は好奇心でいろんな...
力の指輪 ネタバレ感想

力の指輪 第四話ネタバレ感想! 少しづつ固まる地盤とえっ!?お前そういう奴だったの?

母の愛は深い。そして若者の勢いは素晴らしい。 何か行動を起こしても、起こしてOKというわけにはいかないのが連続ドラマである。 映画ならうやむやにしてカット!でも問題なくてもドラマなら問題ありだし、そこを問題にすることでドラマが...
力の指輪 ネタバレ感想

力の指輪 第三話ネタバレ感想 どうしてエルフというものはこうも自信過剰なのだ?それぞれのキャラに迫りくるピンチ!

力の指輪も第三話になると少しずつ緊張感が増してきますね。 力の指輪をアマゾンプライムで見る 力の指輪 第三話 ネタバレ感想 ガラドリエルとハルブランド 筏で漂流していたガラドリエル達を救ったのは船長だった。 ...
力の指輪 ネタバレ感想

力の指輪 第二話 ネタバレ感想 テーマは異種族との対話と協調なのか?

力の指輪第二話のネタバレアリの感想になります。 第一話は各キャラクターごとの自己紹介的な話と世界観の説明でしたが、いよいよ第二話からはそれぞれのストーリーが進行していきます。 といっても、そこはやはり海外ドラマ。ストーリーの進...
力の指輪 ネタバレ感想

力の指輪 第一話ネタバレ感想 第一話は導入と自己紹介だ!

アマゾンプライムで限定配信されているドラマ、「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」のネタバレ感想を書いていきます。 映画のロード・オブ・ザ・リングが公開されたのが20年くらい前なんですが、サイドストーリー的なものがドラマ化するなんて...
映画感想

【映画】ブレットトレイン見てきたのでネタバレ感想 いい意味でハリウッド感があって良かった

ブレットトレインを見てきました。まさか伊坂幸太郎の原作小説をブラピが主演するなんて思っていませんでしたよ。 原作は伊坂幸太郎さんの「マリアビートル」です。かなり昔に読んだ小説なので、かなりうろ覚えでしたがそれが逆に良かったのかな。ド...
岸辺露伴シリーズの感想と考察

【岸辺露伴は動かない】ホットサマー・マーサは実写化する?2022年の年末ドラマを予想しよう

第三期のドラマ化が決定した「岸辺露伴は動かない」ですが、読み切りで掲載されたホットサマー・マーサはドラマ版として制作されるのか予想してみました。 前に感想も書きましたので、ネタバレやあらすじが知りたい人はこちらをどうぞ ・【岸...
ジョジョ考察

クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第8話 ネタバレ感想 やはりいたか…黒幕が…

第7話ではクレイジーダイヤモンドの物を治す能力により犯人を追跡しぶちのめすと言うクレイジーダイヤモンドの王道的な使い方で話が終わりました。 この第8話からは新たな展開が始まるという予想を立てていましたが、やはり黒幕はいましたね。 ...
岸辺露伴シリーズの感想と考察

【岸辺露伴は動かない】ドラマ第三期が決定!どのエピソードなのかノーヒントで勝手に予想しよう

今年も岸辺露伴は動かないのドラマ版が放送されるそうです。良かった!このまま年末の恒例行事として定着してくれることを願います。 ここでやはり気になるのは、「どのエピソードが採用されるのか?」というところです。 今までの傾向をもと...
ジョジョ9部考察

【ジョジョ9部考察】ジョジョランズに期待する2つの要素

賛否両論がわかれがちな8部のジョジョリオン。 様々な意見がありますが、割と多い意見に「話を広げすぎて回収できなかったのではないか」というものがあります。 確かに。 今回は8部で僕が個人的に感じた残念な要素を踏まえて、ジョ...
ジョジョ考察

【DIO考察】果たして彼はホル・ホースがトラウマになるレベルの人物だったのか?他のボスと比べて考察!

現在連載中の「クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋」ですが、作中でホル・ホースやボインゴ、マライアなどは過去のDIOの影に怯えております。それもトラウマと言っても差し支えないレベルで。 ですが僕は思ったんですよ。 「果たしてDI...
プライベート

【追記更新記事】復活のピポ日記 

日記が新着記事にあふれるのもアレなので、追記更新型にしていくことにしました。見出しがある程度多くなったら次のにします。 R4 7/20〜 最近の中学生は公然わいせつカットが多いのか? いわゆるマッシュスタイルなのだが中学...
本の感想

チェンソーマン2期 ネタバレ感想 #98〜

いいタイミングなので2期から感想書きます。 毎週水曜日ジャンププラスで更新です。週刊なのでそんなに一話あたりが長くないので1記事を更新して繋げていく形を取ります。 チェンソーマン 2期 ネタバレ感想 98話〜 チェンソー...
ジョジョ考察

クレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋 第7話ネタバレ感想 

前回までのあらすじ 地下道なら安全と踏んだホル・ホースと仗助でしたが、暴動鎮圧の記憶を再生したオウムの攻撃を受けてしまいます。 安全だと思ってホッと一息ついた瞬間に攻撃を受けるという、まさにジョジョにおける王道的展開! ...