毎回恒例の勝手に次の話を予想する考察記事。今までの予想考察記事を見返してみると99%外してるけど仕方がない。
これは当てることが目的ではない。自分が楽しいから予想もするし考察もする。
まあ、このピポは金やチヤホヤされるためにブログを書いている人間であり!それ以外のことはどうでもいいので面白い考察だと感じたらリンク貼ったりツイッタで宣伝してもらえるととても嬉しい。
という堅苦しい宣伝は抜きにして・・・くたばるといいね。
三話の感想はこちら。まだ見てない人はぜひ。
【追記】第四話感想もリンク貼っておきます

ジョジョランズ四話の展開を予想!
前半の恒例行事?姿が見えない謎の敵
今までだと笹目桜二郎やズッケェロさんがいい例だ。今回もキューピーみたいなビジュアルだったら面白いんだが・・・
今回はみんなスタンドには慣れているのでチュートリアル的なスタンドバトルはない感じ。
ウサギとパコは戦闘不能になるか!?
敵の人数にもよるが、ウサギとパコが戦闘可能状態だとごちゃごちゃしそう。最終決戦でもあるまいし・・・
5部を参考にするとわかりやすいが、こういう姿の見えない敵と戦う時の傾向がある。
チームのうち数名は早々に戦闘不能になる傾向があるので、パコとウサギは早々に戦闘不能になりそうな気がする。話も前半だし、回復役がいないので意識不明くらいかな。重症はならなそう。
実際に戦うのは二名ほど。
ザマッテクダサイは戦闘向きじゃなさそうだし、パコは今のところダメージ食らい役って感じがする。
パコはタンクなのかなあ
第二話でもタックル食らって「うげっ」とか言ってたし。なんていうか「うげっ」が似合うんだよ、パコは。
露伴に存在はバレそう
敵スタンド使いとバトルしてるうちに露伴に遭遇はするだろうなあ・・。
何だ?お前らぁ〜〜?とか言いそう。
貴重な作品や彫刻や家具が壊れる可能性は大いにある。下手すると別荘が燃えるかもしれない。個人的には燃えて欲しい。
露伴ってけっこう自分の被害と引き換えに貴重な体験をするタイプだと思うので、おそらくジョジョランズでもそうなんじゃないかな。
ジョディオとドラゴナ、露伴が共闘する?
初めて敵スタンド使いとバトルするわけだから、決着というかトドメはノーベンバーレインだと思う。
アシストでスムースオペレイターズかな。露伴はバトル後に知らんぷりしてヘブンズドアしそう。
猫をヘブンズドアで操ったりくらいはするかもしれないが・・・・
ヘブンズドアの説明はもはやないかもしれない
岸辺露伴は動かないがドラマになって、岸辺露伴ルーヴルへ行くが映画化してるくらいの世の中になった。
そのへんの一般人でもたぶん露伴の名前とヘブンズドアーの能力くらい知ってる。なんならうちの親も知ってたくらいだ。
もはや一般常識としてヘブンズドアーを使う可能性はあるな。
岸辺露伴の説明を入れるなら、ジョディオが露伴の漫画を読んでいる、なんならファンである、という設定はいらないからな。原稿でも放置して、「こいつ・・・漫画家か?」とか言わせればいいだけだからな。
敵は一人か?複数か?
個人的には半透明なプラスチック糸のスタンド使いと猫を操ってるスタンド使いの二人組だと思ってる。
というか、やっぱり猫は敵なんだなあ・・・
犬は味方、もしくはニュートラル。猫は敵。これはジョジョの世界では法則と言っても過言ではない。
犬といえばダニー、イギー、アーノルド、チューブラーベルズのバブル犬の世界(例外)、バキン
猫といえばキラークイーンにストレイキャット
敵はメリル・メイの関係者なのか?
空き巣が競合だとしてもあまりにもタイミングが良すぎる。
メリル・メイが裏でもう一グループに指示を出している可能性もある。ウサギがメールしてたのも少し怪しいといえば怪しい。彼が内通者の可能性も・・・あいつだけダメージ受けてないしな。
まとめ
話的にはあと2〜3ヶ月は続きそうな気がする。しかし溶岩のエピソードからもわかるがジョジョランズは先が読めない!今回も盛大に外すだろう・・・
しかし失敗はしねえ。
スティーブン・スティールもそんなこと言ってたしな。
ということで堅苦しい挨拶はぬきにして・・・くたばるといいね。
新しいモブキャラも出るといいなあ
コメント