【ベース機材】frisco(フリスコ)のベースを中古で購入したので詳細を書いていきます

ベース日記
スポンサーリンク

ベースを購入してこれから練習していこうと思う

色々考えながら物事を進めていった方が効率がいい気がするので新しく始めたベース日記でも書いていこうかなと思います。

やはり趣味としての「家でできる」「技術的」「創造的」「楽しい」要素を含んだ楽器演奏は魅力だなと思い、始めてみようと思ったんですよね。元々中学生、高校生の時にギターをやっていたので同じ部類の弦楽器ならちょっとしたアドバンテージもあるし、なんて割と動機は大したことないんですけどね。

ただ、ギターを挫折した反省はいかさなければなりません。ギターの反省点をあげるとすれば…

・テクニカル方面に寄りすぎた

・何となくの気分で弾いていた

・練習に計画性がなかった

・理論を並行しなかったため、応用が効かなかった

などの反省点がありますね。

あれから17年経った今、「そこそこの演奏ができるレベルになり、生涯の趣味になり得るか?」というチャレンジでもあります。まあそんな大層なもんでもないけれど…

そんなこんなで買ってきたベース。

フリスコというメーカー。全然聞いた事ありません。一応調べたら神戸のショップのオリジナルだとかなんとか。

プレベが良かったのと状態もまあまあ良かったのでこれにしました。ハードオフで買いました。

スポンサーリンク

重量

ベースということである程度の重さは覚悟していたのですが、総重量3,7キロと非常に軽量。演奏中の重さがストレスになりません。練習中のストレスを軽減するという意味でもこの要素は非常に重要ですね。

【追記】現在はYAMAHAのBB434を使っています。BBの重さを考察した記事はこちらになります。

【機材考察】BB434の重さはどれくらい?実際に測って確かめてみた。

スポンサーリンク

細かいパーツ

細かい点ですが、ペグという弦を巻き取るパーツが「シャーラー」というメーカーのものになっています。これは結構いいパーツらしく、チューニングの狂いも少なく、回す時も回しやすくなっていました。

ボディ材

スペックが不明なのですが、軽さから言ってメジャーなアルダー材で作られているのではないかなあと勝手に予想しております。

感想

まあ、これで技術的な部分を練習しつつお金を貯めて、それでもって良いやつを買おうかなという算段です。

僕の傾向としては、「最初に買ったやつ」の反省を踏まえて2台目を買う傾向があるので最初は中古でも良いのです。

【追記】この傾向は見事に的中しました。二代目の記事はこちらです。

【レビュー】YAMAHA BB434を購入したので、11の視点から考察します。

とりあえず弾いてみた感想としては・・

こんなにベースって 張力強かったっけ?

左手で押弦するのにこんなにパワーがいるとは思いませんでしたね。あと、2フィンガー奏法結構難しい。なにせ右手の意識と左手の意識をばらさないといけない。一応ギター経験があるとはいっても10年以上のブランクを取り戻すのはちょっと時間がかかりそうですね。

スポンサーリンク
ベース日記ベース機材
スポンサーリンク
面白かったなァ〜と思ったらシェアしてもらえると嬉しいです
考察白書

コメント