音楽の習慣【感想考察】成功する音楽家の新習慣 その2 練習環境を整える 前回はそもそもの練習とは何かというところの感想文を書きました。 今回は「練習する環境を整える」というところの感想になります。環境を整えることの意味は、生産性を最大限に発揮できるようにするためだそうです。確かに環境が悪いと... 2021.04.22音楽の習慣
音楽の習慣【感想考察】成功する音楽家の新習慣 その1 練習とは何か 突然ですが、皆さんには音楽に関しての習慣は正しく身についていますか? 僕は身についていませんでした。 生活習慣ならともかく、音楽の練習や心構えについての習慣なんて意識したこともなかった。ですが、ちょっとある本に出会って音楽への... 2021.04.21音楽の習慣
ベース機材メインベース総選挙 途中経過考察編 まずはじめに、投票してくださった皆さん、リツイートや引用リツイートで記事を拡散してくださった皆さん、ありがとうございます。お礼からたっぷり言わせていただきます。 なんとなくの思いつきで始めたこの企画ですが、この無名ブログにそれなりに... 2021.04.16ベース機材
ベース機材【ベースメーカー総選挙】あなたのメイン機はどれ?投票編 SNSには数多くの写真や動画が上がっているものの、みんなどのメーカーのベースを愛用しているんだろう。ちらほらともらったリプライでも、結構バラバラだ。雑誌なんかを見ていると、みんなフェンダー使ってるんだと思っていた。だが現実は違うらしい。そ... 2021.04.15ベース機材
プライベートピポ家と給湯器の7日間戦争 ラウンド3 ピポ・・・・もう給湯器は直ったのかい??まだだよなァ・・・ 初めての相手はピポではないっ!!!このピポだッ!ーーーーーッ 給湯器業者!!なぜ黙っているうぅぅ〜〜〜??? 前... 2021.04.12プライベート
プライベートピポ家と給湯器の7日間戦争 ラウンド2 家の給湯器が壊れたので、100均のペットボトルにつけるジョウロでシャワーの代わりになるか試してみた。あなたならどうする?最低だった・・・ 四月上旬の仙台という微妙に寒いこの時期に給湯器が壊れるという厄災に襲われたピポ家。どこかに透龍... 2021.04.09プライベート
プライベートピポ家と給湯器の七日間戦争 ラウンド1 七日間と書いたのは、七日で決着がつけばいいなという期待を込めてのタイトルである。 先日お風呂を沸かした直後に給湯器に不吉なエラー表示が表れた。エラーコード140。Googleで調べてみると、「給湯器内部の過加熱防止装置の故障」らしい... 2021.04.09プライベート
BB434【ベース調整】bb434の4弦だけを裏通しにした結果 昨日は休日でした。休日は何をするかと言えば、ベースを弾いたり、ベースの調整をしたりです。本当は楽器屋にでもふらりと出かけて色々見て楽しみたい所なのですが、僕は宮城県仙台市在住ですのでフラフラする訳にもいかないんですよね。 というわけ... 2021.04.07BB434
ベース日記【走り書きまとめ 1】 ダダリオカーボン弦感想 ベース練習の椅子について悩んでいる サイドクエスト症候群をどうやって克服するか? 他 走りがちしまくった記事をまとめました。 2021.03.30ベース日記
エッセイエッセイ的なもの 1 新人が抱く不信感の正体 イヤホンを買ってみたが低音が弱かった話 エッセイ的なものを書くことにした。アクセスだけで見たらモノのレビューや感想が圧倒的に読まれているが、毎日レビューや感想を書くことは出来ない。時間やお金が無限湧きするならいくらでもレビューや感想をかけるのだが、あいにくそんな都合のいいことは... 2021.03.24エッセイ