アマゾンプライムで限定配信されているドラマ、「ロード・オブ・ザ・リング 力の指輪」のネタバレ感想を書いていきます。
映画のロード・オブ・ザ・リングが公開されたのが20年くらい前なんですが、サイドストーリー的なものがドラマ化するなんて当時は想像もできませんでしたね。
力の指輪 第一話 ネタバレ感想
ネタバレ無しの感想
まあ、第一話ということで登場人物達が抱えてる事情というか、自己紹介的な話になってる感じがしますね。
ロード・オブ・ザ・リングの基本的な世界観がわかってないとよくわからない可能性が高いです。(エルフの基本設定、サウロンって誰?等)
なので、基本的に「ロード・オブ・ザ・リングは見たことあるよ〜!うろ覚えだけど!」くらいの人向けかもしれませんね。
この先ネタバレ注意です。
力の指輪 第一話 あらすじ
各主要人物の自己紹介的な回。
時系列的には指輪物語やホビットの冒険よりもかなり前のお話になっているので何が何だかわかってなくても大丈夫です。
エルフのスーパーエリートな女騎士、ガラドリエルが部隊を率いてかなり北な雰囲気のところを調査するところから始まります。
ガラドリエルは意識の高いバリキャリエリートの女騎士です。彼女には兄がいますが、その兄はサウロンとの戦いで死んでしまってるか意識不明になってるかのどちらかになってしまっていました。
そのためサウロン討伐への意識が人より高いんですよね。h
あの騎士たちは命令されてるから調査してるって感じですが、彼女は違う。其の意識のギャップが副隊長っぽい男との会話から伺えます。
そして廃墟的なところでサウロンの痕跡を見つけて更に追跡を試みるガラドリエル。
しかしその高すぎる意識に部下のモチベーションがついていきません。
バリキャリの女騎士が部隊長になるとこういうことになるのですね。
そしてもうこれ以上はついていけないという部下たち。こればかりは仕方のないことかもしれません。エルフの世界も王が絶対的な権力を持っているサラリーマン的な社会であります。部下たちに危険なサービス残業をしいてはいけません。エルフのコンプライアンス違反案件です。
後に明らかになりますが、危険な任務を終えると平和な地域に行ってのんびり暮らせるというシステムがエルフにはあるようです。
しかし意識の高いガラドリエルはこれでいいのかとけっこうギリギリまで悩んでいます。
そして平和なところに向かう船を飛び降りてしまいます。彼女はあくまでも安息よりも自分の使命というか、そういうものに従って生きていこうとするわけです。素晴らしい主人公キャラクターですね。
また場面は変わってエルフの男性、アロンディルの場面になります。何やら邪悪な草が生えてるとか生えてないとかという情報が気になりつつ、駐屯地的な所の任期を終えようとしていたアロンディル。
一見真面目でしっかりした人物に見えますが、彼は人間の女性と大人の関係になっていました。
世界観的にはエルフは人間よりも遥かに寿命が長いため、人間とエルフの恋愛はうまくいかないというのが通説っぽいです。
しかもこの大人の関係は周りには内緒っぽいんですよね。
まあこのアロンディルはこの女性とともに怪しい地域の調査に出かけるわけです。するとなんかトラブルの予感がします。そして同時刻、その女性の息子がサウロンマークの入ったアイテムを発見します。これは呪いの予感がプンプンするぜぇー!そしてこの息子、多分アロンディルの子供でエルフと人間のハーフだなと僕は睨んでおります。
そして主要人物がもうひとり。遊牧民っぽいハーフットという民族の娘、ノーリ。この人はけっこう外の世界に興味があって、なんか冒険したいっぽい雰囲気が登場した瞬間から出てます。ロマサガで言うとアイシャって感じですね。
謎の隕石が落ちてくるのですが、その落下時点には熱に包まれた謎の人物が・・・というところで第一話が終わります。
見どころは?
映画のときもそうでしたが、異なる主要キャラクターが別々の場所で活躍し、どこかで交わる展開になっていくのではないかということが予想できます。
ドラマということでけっこうなボリュームになりそうなので、キャラクター同士の会話や広がっていく謎などに期待できそうな感じがしますね。
アマゾンプライム限定
ネットフリックスなどに契約してなかった僕としては、念願のアマゾンプライム限定のドラマですね。何回ネトフリやディズニープラスに心が揺れ動いたことか。ですが、これが毎週楽しめるならオトクな感じがします。まだ第一話なのでなんとも言えませんが。
配信ドラマのメリット
配信ドラマは自分のペースで見ていけるのがとても大きいメリットですね。テレビドラマだとこうはいきません。
僕もちょっと遅れて見始めた層ですが、今なら最新話までも遠くはないし、追いつくのも簡単です。
メモを取りながら見ても面白い
僕みたいに色々考察しながら見たい人は、メモとペンでいろいろ書きながら見ると面白いですよ!
第二話が楽しみ
この記事を書いてる時点では3話まで公開されているのでまた続きを見たら感想を書きたいと思います。
コメント