体幹の筋肉量が少なかったので、トレーニングを追加しなければいけないなと思った

三世代コホート調査というものがある。

僕の住んでいる地域だと東北大学がおこなっていて、健康診断のデータみたいなのを研究に使いますよ、みたいな感じの調査だ。健康診断みたいな感じでいろんなことを測っていくわけだが、握力測定や体組成、肺活量の検査など、健康診断よりもやや細かめになっているのが特徴だ。これを先日受けてきた。

肺活量は同年代よりあるらしかった。日々乗ってるロードバイクのおかげかもしれない。肺を使う、ということが大切らしい。夏場にはプールも追加しようかな。昔タバコを吸っていたのだが、10年ぐらい前なので随分肺も回復してきたのかもしれない。

そんなロードバイクの関係で足の筋肉量にはそこそこ自身があったが標準の98%くらいらしく、ちょっと残念だった。110%くらいだったら良かったのに。

それと比べて体幹の筋肉は93・7%とやや低い。腕はもっと低くて88.3%。上半身がヒョロいということだ。懸垂をやってはいるが、どうやらそれでは足りないらしい。もう少しメニューを増やさなくてはいけない。

ジョナサン・ジョースターならもはや150%とかいくんだろうな・・とか思いながら研究施設をあとにした。

謝礼のクオカード5000円はありがたく使わせてもらうことにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました