サンクコストバイアスとは
簡単に言うと、ある程度時間やお金の投資をして、それ以上投資しても意味が無い、もしくは損する事がわかりきっているのに継続してしまう心理のことです。
前はてなブログで記事を書いていた時に、このサンクコストバイアスについての記事が一番読まれていたのでリマスターして書いてみます。
サンクコストバイアスの具体例
例)資金と時間をつぎ込んだプロジェクト。このまま完成させたとしても時代に即していないから効果は見込めない。しかしお金と時間をかけて進めてきただけに打ち切りにもならない。
みたいな感じですかね・・
どういった対策があるのか?
損するとわかっていても続けたくなる場合はこのサンクコストバイアスが影響してる場合が大きい、と理解しておくのが対策になるかと思います。
「せっかく今まで続けてきたから」「こんなにお金をかけてきたのに」こういう発想に至ったら一度はこの心理を思い出すといいと思います。
本当にそれを続ける意味があるのか?それを客観的かつ冷静に判断できるかの話になると思います。
コメント