【注文住宅ブログ】この、水分を奪う能力…あいつに似てる…まさか、「除湿機!?」

ソフトアンドウェットのように一瞬で奪うことはできないが、水分を奪える便利な家電がある。それは仗世文!!間違えた!除湿機!

え、そんなのわかっている?

まあ、わかってはいても、実際に使っている人がどれくらいいるのだろうか。僕は生まれて36年間使った事はなかった。だが先日買ってみたら想像以上に使い勝手の良い家電だった。なので、ブログにも書いてみようと思ったわけだ。

家電記事は他にもあるので参考にしたい人はして欲しい。

【コスパのいい注文住宅】パワフルに暖房しているぞォ!にするためには少し大きめのエアコンを買おう。

スポンサーリンク

除湿機の歴史と技術に敬意を払おう

除湿機は昭和42年に国内で初めて発売されたらしい。意外と歴史が古い。しかしエアコンや冷蔵庫やテレビと比べると影が薄くなりがちな家電である。しかし湿度が多い日本との相性は抜群の家電ではないだろうか。

スポンサーリンク

除湿機を実際に稼働した結果は

4時間タイマーで干してみよう

試しに気温18度くらいの夜に洗濯物を干してみた。天気は曇りだ。今の時期なので湿度は申し分ない。僕と嫁と息子の洗濯物と、タオル類を大量に干して、除湿機能を強にして4時間タイマーで運転した。

結果としては、靴下やフェイスタオルなど、あまり水分量が多くないものはバッチリ乾いた。だが、バスタオルや水分量の多いズボン類は少し湿り気が残っていた。

しかし、夜中に干し始めて乾くなんて事は今まで無かったので、試運転としては上々だったと言える。

6時間タイマーで干してみよう

夜の9時くらいに6時間タイマーで除湿を開始。明け方3時くらいにはタイマーが止まる計算になるな。その日は4時半ぐらいに目を覚ましたので1時間半の自然乾燥タイムがあるにはあるが、それでも洗濯物は乾いていた。家族三人分の洗濯物なら素材や服が相当吸水性のあるものでない限りは6時間タイマーの除湿機をかければ乾くというわけだ。これは貴重な発見だな。

注意点

ただ、今が夏であるという事実は忘れてはならない。説明書によると気温4度以下だと除湿効果が落ちるようだ。よって真冬の深夜に同じような除湿効果が得られるかどうかという話になると、これはこれで検証しなければならない。

あと、除湿機は結構重量があるので、移動させて使うのはあまり現実的ではないかもしれない。隣の部屋ぐらいだったらいいけど、階が違うと結構厳しい。筋トレしたいなら話は別だが。

除湿部屋はカビにくくなる

洗濯物が乾くだけではなく、除湿部屋そのものがからりと乾燥するわけだから、当然その部屋は結露がしにくくなる。乾いた砂漠でカビが発生するというのか?いや、しない。(多分)

ということはカビの発生しやすい部屋を除湿部屋にすると、洗濯は乾くわカビにはなりにくいわで一石二鳥というわけだ。我が家は脱衣所をそのままランドリースペースにしたので理論上はカビが生えにくい部屋になっているはずだ。これで生えたら・・・まあ、その時はその時でブログを書こう。

スポンサーリンク

まとめ とりあえず除湿機は全力でオススメしたい

とりあえず今回の記事は、全力で除湿機をオススメする記事になっている。賃貸、持ち家にかかわらず部屋干しする全ての人に除湿機を薦めたい。

洗濯物や部屋の余計な水分を全力で奪って、ソフトアンドウェットごっこをして欲しい。まあ、ジョジョリオンの最終盤である今は水分なんて奪ってないし、シャボン玉はむしろものを削り取る感じでゴービヨンドしてるけど。

一人暮らしの若い人なんかも、二部屋あって部屋干しがメインならあってもいいと思う。天気次第で服が臭うかどうかの運命が左右されるなんてまっぴらだ。除湿機もそんなに高いものではない。バイト代で買える程度の家電だ。

シャープ 除湿機 衣類乾燥 7.1L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 8畳 / 2020年モデル ホワイト CV-L71-W

一応上はアマゾンリンクになっているが、僕はヤ◯ダ電機のアウトレットを利用して買った。去年のモデルだが、性能上は問題ない。家電は壊れたりするので中古に関しては一概にいいとは言えないが、アウトレットはいい。最新モデルにこだわらないなら大いに活用するべきだと思う。

まだ梅雨は明けないぞ。迷っている人は今買おう。

コメント