思いついたことを書いてます

アウトプットブームの次に来るものを予想してみた。個人的には「思考の熟成」をプッシュします
去年は控えめに言ってもアウトプットのブームでした。色々な講習や会議でアウトプットが重要だという話が出ていました。「インプットが3割、アウトプットが7割だといいよね」なんて言葉をよく聞いていましたし、そんな感じの書籍もたくさん出ていた気がし...

TENGA思考
人はなぜ表層的な、表面的な問題だけを見て根本的な問題から目をそらしてしまうのだろうか?TENGAはあくまでTENGAであって、決して女性のアソコではない。
ここまで書いたところでこの文章を書いているところを嫁に見られてしまった。「血...

悪質な情報商材から身を守ろう
最近Brainという新しいサービスが始まったらしいですが・・・
情報商材系のビジネスが話題になっていますね。
今まではnoteが主流でしたが、今回のこのBrainは誰かのを紹介して、誰かが買うと自分も報酬がもらえるらしいんです...

行動瞬発力
いい情報を聞いた時に、一体どれくらいの人がすぐに行動を起こすのだろう?
同じく情報を手に入れても、すぐにやってみる人、少し間を空けつつもやってみる人、いつまでもやらない人に分かれる。
やり方うんぬんにかかわらず、とりあえずやっ...

僕が歩きスマホはやめとけ!詐欺にあっても知らんぞ!という理由
はじめに
最近はドラゴンクエストウォークにポケモンGOに、つい歩きスマホをしてしまいそうな案件が多いですね…
そんな時だからこそ、僕は声を大にして言いたい。
歩きスマホはやめとけ!詐欺にあっても知らんぞ!
...

直感力を磨けるかもしれないレンタルビデオ店の正しい使い方
直感は大事
皆さんは自分の直感をどこまで信頼しているだろうか。直感の必要な場面はたくさんある。ビジネス、試験、恋愛、子育てなどなど、理論も大事だが直感的判断が必要な場面は多々ある。だが・・・
現代は「直感で選ぶ」機会を奪われて...