タイムハック(時間術)

タイムハック(時間術)

【タイムハック7】自転車に乗るならスポーツタイプを選択しよう

自転車通学や自転車通勤は永遠に無くならない。 しかし自転車は素晴らしい。 なぜなら自転車というものは、ガソリン代や運賃などがかからない割に、そこそこ長い距離を移動できる最高のツールだからです。 こんなにエコでこんなにコス...
タイムハック(時間術)

【タイムハック6】電子書籍でグレーな時間を無駄にしない

能力向上の方法論を調べていくと高い確率で読書にたどり着きます。 読めばいいということでもないのかもしれませんがやはり思考力を高めていくためには読書は欠かせないものだと思います。 しかしその読書のための時間がなかなか確保できない...
タイムハック(時間術)

【タイムハック5】時間管理はタイマーに始まりタイマーに終わる

時間を大切にしようと考えた時に一番初めに買うものは何かと言うとキッチンタイマーです。できれば100均のイラストぽいやつではなくて700円から1000円ぐらいするちょっといいキッチンタイマーを買った方が色々と都合が良いです。 タイマー...
タイムハック(時間術)

【タイムハック4】時間に余裕を持って目的地に到着するのに有効な「悲観的思考」とは

人間どこかに移動することが多いと思います。ただその目的地に着くまでの時間的な余裕、これは人によって差があると思います。 いつも到着がぎりぎりになって焦ってしまう。 毎回多少遅刻してしまう。 予定通りに車が進まなくて焦る。...
タイムハック(時間術)

【タイムハック3】僕が時間を意識したきっかけとなる出来事と感情について

実はつい最近なんです。自分が時間をけっこう大事にしてることに気付いたのは。 良くも悪くも自分の心を一番激しく揺さぶるものというのが自分にとって大事なことなんだと思います。 僕の場合はお金はモノよりも時間だった。 それまで...
タイムハック(時間術)

【タイムハック2】早起きなら朝5時をオススメする具体的理由

朝早起きして朝活をしたい。自分の時間を確保して自由に楽しみたい。 こんな願望持ちながらも朝起きれずに散っていった人たちを僕は何人も知っています。 朝は何時に起きればいいのか??どうやって起きればいいのか?その具体例を今回はテー...
タイムハック(時間術)

【タイムハック1】何が無駄で、何が有用かをはっきり書き出してみよう

最近、何が自分にとって有用で、何が無駄なのか?を意識的に考えましたか? 他人にとっては無駄な時間でも自分にとっては大事な時間はあるはずです。そこをはっきりさせないことには「時間を大切にする」という意識が育ってきません。 なので...
タイムハック(時間術)

【タイムハック】時間は誰にでも平等で大切。だからお金と同じくらいこだわれ!

皆さんは貸したお金が戻ってこなかったという経験はありますか? 僕は今のところその経験はありません。ラッキーなことに。お金に関しては友人同士でも貸し借りをするなと言う一般的な感覚が日本には浸透しているからだと思います。 では、待...