コスパがいい注文住宅

コスパがいい注文住宅

【コスパの良い注文住宅】軒・・・だと・・・?なんだね?それは・・・一体・・・

今はスクエアフォルムの家が多いように思える。モダンでスタイリッシュなデザインだ。無駄なものがなく、見た目的には美しい。 だが物事はそんなにいい話ばかりでは無い。これは打ち合わせや設計の段階では気づかないことだったりするし、ライフスタ...
コスパがいい注文住宅

【注文住宅の注文ポイント】脱衣所と洗面所を分けると良いことがある

建売住宅の間取りや、よくある間取りを検索すると、脱衣所と洗面所が同じになっている所は多い。 確かにメリットはある。脱衣所と洗面所を一つにすることにより面積を確保する。その面積と、リビングを少し削ればリビングに隣接する4畳くらいの一部...
コスパがいい注文住宅

【注文住宅ブログ】この、水分を奪う能力…あいつに似てる…まさか、「除湿機!?」

ソフトアンドウェットのように一瞬で奪うことはできないが、水分を奪える便利な家電がある。それは仗世文!!間違えた!除湿機! え、そんなのわかっている? まあ、わかってはいても、実際に使っている人がどれくらいいるのだろうか。僕は生...
コスパがいい注文住宅

【コスパのいい注文住宅】パワフルに暖房しているぞォ!にするためには少し大きめのエアコンを買おう。

家づくり後半になって焦るのは買う家電の多さだ。個人的にはエアコンのことをすっかり忘れていて焦った。あまり大きいリビングにしてしまうと、買う家電もそれに比例して大きくなっていくので注意だ。今回はそのことについて語っていこうと思う。 ・...
コスパがいい注文住宅

【コスパのいい注文住宅】暖かさと解放感の等価交換?リビングに階段はつけないし、吹き抜けにもしなかった

開放感よりも大事なものがある。それは適度な閉塞感と暖かさだ。 みんなが悩むリビングのレイアウト モデルルームや完成見学会に行くと、高確率でリビングに吹き抜けがある家に遭遇する。これは何かの流行りなのだろうか。話を聞くと、解放感...
コスパがいい注文住宅

コスパよく注文住宅を建てるためのハウスメーカーの選び方は?

注文住宅は高いから・・・という声をよく聞きます。実際に建売を購入する人も多いですね。 もちろん建売が悪いわけではないと思いますが、探せばリーズナブルに注文住宅を建てることも可能です。実際に建物価格1700万円台でもこだわりの注文住宅...
コスパがいい注文住宅

【コスパのよい注文住宅】おやおやあっ けっこーあんた安いじゃんかよォォ  お前本当に注文住宅なのかよっ!今からでもいいからそれ吸わしてみろっ

ものは単純に安ければいいものではなく、「値段に対しての満足度が高いもの」こそ真にいい買い物だと考えます。 それをコスパがいいと表現することが多いですよね。正直個人的には「コスパ」っていう表現は好きではないのですが、一番わかりやすい表...