【ベースブログの始め方とブログのメリットデメリット】 個人的に人のブログが読みたい

ベース日記
スポンサーリンク

単純に人のブログを読みたい

なんでこんな記事を書くかと言うと、個人的に人のブログが読みたいからです!

なんという自分勝手な理由

最近はYouTubeや動画をSNSにアップする人が多くなりましたが、やはり音というものはいつでもどこでも楽しめるかとそうでもない。やはり家でじっくりヘッドホンで聴きたいなと思ってしまいます。

あとね、結構ベースオーダーしてる人とか、選び抜いて買ったベースを手に入れた人なんかが多いんですけど、細かいスペックや思いなんかを読んでみたいんですよね。そこは140文字じゃ伝わらないでしょ。

テキストは有利

その点テキストというのは便利で、真面目に仕事してるフリをしながら人のブログが読めるわけです。素晴らしすぎる。というわけでブロガーが増えればいいなと思うんですが、最近はYouTubeに押されてブロガーという人種は減ってきたように思います。

インスタグラムは個人的にあまり好きではないので見ません。

ですが、Twitterはまだまだ元気ですし、タイムラインが賑わっている所を見ると文字、文章もまだまだいけるんじゃないの?という印象。なので、誰かブログやってくれい!という思いでこのブログを書いております。

スポンサーリンク

メリットは何?

メリットが無いと人は動きにくいのでメリットを書きます。

考察する癖がつく

まずは考察するクセがつきます。
ブログを書くと、色んな視点から物事を分析するクセがつきます。(いいのか悪いのかわかりませんが)

ベース弦1つとっても、「価格」「音」「弾き心地」「寿命」「見た目」など、色んな分野から視ることができます。これは、文章化して人に伝えようと思うと鍛えられるはずです。

この能力を鍛えると、人から「面白いね」と言われる確率が上がります。(少しですけど)

理解が深まる

もうひとつのメリットは、より理解が深まるという所です。
理解していないものは人に伝えられませんので、何かを説明しようとする時に、自分の言葉で人に伝えられるということはとても重要になります。
YouTubeなんかも、話が長くて要点もまとまってなくてうんざりする人がたまにいますが、そういう人も「ブログやって欲しいなあ」とか思っちゃいますね。内容はいいのに、話し方や要点のまとめ方で損してる。

おまけ的メリット 日記運用

オマケ的なこと言えば、自分の考えや行動が残っていくので、日記的に運用する事ができます。僕も最初の頃はは2フィンガーの音色がバラバラだとかで悩んでましたが、今はそこではあまり悩みません。ちょっとは成長したかな。

収益化もできるよ

あと、ブログは一応お金になります。アフィリエイトやったりアドセンスやったりね。アクセスがあればですが。これで機材代のちょっとした足しにするのもアリなんじゃないですかね。

スポンサーリンク

デメリット

もちろんデメリットもあります。

時間を取られる

1つは時間を取られる事です。

文章を書くのに慣れていないと一記事仕上げるにも時間がかかってしまったりするので、「こんな事やってる暇があるなら練習したい!」なんて事にもなりかねません。

逆を言えば仕事なんかでブラインドタッチが造作もない人であれば、文章書くだけでいいので取っ付きやすいかもしれません。

ガチ運用だとお金がかかる

もう1つは本気で運用するとなるとお金がかかる事です。まあ、これは本気の人だけ気にすればいい事なので、そんなにデメリットでもありません。

どうやって始めたらいいの?

気軽に始めるならはてなブログ

個人的にジュゲム、FC2、ライブドアブログ、シーサー、アメーバ、はてな、note、ワードプレスで運用してきましたが、一番使いやすかったのははてなブログでした。ですのではてなブログあたりで始めると書きやすいと思います。収益化狙いならnoteかワードプレス。この辺は調べれば出てくるのでググって見てください。

僕も最終的にワードプレスに落ち着きました。

気軽に始めてみたい人ははてなブログがオススメですね。

noteは有料記事がかけるので、貴重な情報を持ってる人はnoteでブログを書いてみてもいいと思います。

どんなことを書けばいいのか?

一般論ではなく個人的な意見書きます。

機材レビュー

まずはエフェクターやベースそのものなどの機材レビュー。
これは買いたい時に参考になったり、レビューの表現をみんなどのように表現するのか読みたいから。写真や動画つきなら尚良しです。

ベース改造日記

ベース本体の改造日記なんかもぜひ読みたいですね。
ピックガード作成だとかピックガード切断、ピックアップの交換なんかもぜひ読みたい記事のひとつです。

練習方法

オススメのオリジナル練習方法も読みたいです。こんなクリックの使い方している。こういう動画を参考にしている。こんな風に生活すると練習がしやすいなど。

まとめ

個人的に人のブログが読みたいだけでこんな記事を書いてみました。ブログ開設した人や、ブログやってるんで遊びに来てという人はぜひ教えてください。ツイッターなんかでの絡みも大歓迎です。

コメント