ベース記事まとめ Twitter はてブ Pocket LINE 2021.02.21 2021.01.22 ベース関連記事のリンク集になります。 目次 ベース本体ベース弦シールドケーブルベース教則本練習法 ベース本体 【レビュー】YAMAHA BB434を購入したので、11の視点から考察します。YAMAHAのエレキベース、BB434を11の視点から考察した記事になります。 【ベース雑記】機材は五百円玉貯金をすると買いやすい五百円貯金で機材を買おうっていうお話です。 【ベース機材】frisco(フリスコ)のベースを中古で購入したので詳細を書いていきますfriscoというメーカーのエレキベースを買ったので、その感想ブログになります。 音の輪郭と二本目ベースについて考えてみる今現在使っているフリスコのプレベに不満はない。ただ、「他のベースってどうなんだろう」という浮気心が最近少しづつ顔を覗かせてきたように感じる。色んなベース動画を見まくった結果、太く丸い音に魅力を感じてプレベを探しまくり、... ベース弦 【ベース日記】 最初に弦を張るなら細い弦がいいと思った中古で買ってきたこのフリスコベースですが、最初からやや太の弦を張ってしまい、少し苦戦しております。今の中古屋さんは新品の弦もさらりと置いてあるんですよ。なので中古の楽器を買いつつ、新品の弦も買うというのが自然な流れ... 【ベース弦】リチャードココのステンレス弦を買ってきたあらすじフリスコのプレベの弦を変えました。中古品なので、買ってきてとりあえずアーニーボールのヘヴィボトム的なちょっと4弦が太めな弦を貼ってたんですが、ちょっと弾いてて疲れるなあと思ったんですよね。もちろん余計な... シールドケーブル ベース教則本 【ベース教則本】ベース・バイブル ベーシスト事典を買ったので概要を紹介しようと思うベースバイブルという本を買ったのでその概要を書いていきたいと思います。ベースバイブルとは?ベースの教則本でいいものはないかと色々漁っていました。というのも、楽器教本は「初心者向けの教則本」「フレーズ集」「何かの奏法に特化し... 【ベース教本】はじめてのジャズベース レビュー ベース教本である「はじめてのジャズベース」のレビューです。ベースの基礎能力向上や理論強化の手助けになる良本でした。 【ベース教本】 1日に3つのフレーズを5分ずつ弾くベースワークアウトブック を買ってみたYAMAHAさんが出している「一日に3つのフレーズを5分ずつ弾く ベースワークアウトブック」を買って試したので感想書きます。結論から言うと非常に親切丁寧な教本で、初心者から中級者にランクアップしたい人にはぜひオススメしたい本でした!... 【ベース雑記】教則本についてくるCDとパソコンのドライブの話君はCD派か・・?動画派か・・・?どちらかな・・・? 練習法 【ベース練習】集中力維持のためにスマホを遠ざける具体策スマホ脳という本を読んで、それを日常生活に活かした具体例。 【ベース練習法】2ミニッツスターターで練習に素早くとりかかる2ミニッツスターターという「物事へ取り組む際のテクニック」について解説しています。 ポモドーロテクニックを使って集中しよう【ベース練習法考察】ベースに限ったことではなく、量はとっても大事です。技術系のものは質や効率ももちろん大事なのですが、絶対量っていうのはそれ以上に大事です。今は効率のいいやり方とかをネットで検索する人も多いんですが、基本というものは反復練習に... 【ベース練習】練習にいい時間帯とサンドイッチ練習法社会人になるとあまり時間に余裕がなかったりします。でも趣味のために一定の時間を確保したい。そんなわけでどんな時間帯に何をしたら効率がいいのか、時間帯と練習法を考察してみたいと思います。夜に向いている練習は?僕の場合ですが、...