読んだ本を片っ端からメモっていくページです。
ビジネス書 評価S
独学大全
独学における考え方から手法まで載ってる辞書のような鈍器本。
定期的に読み返したくなる不思議な本である。
ビジネス書 評価A
数値化の鬼
仕事を数値化して行動量を増やすことで結果につなげるという考え方の本。
今までなんとなく曖昧にしてた部分があったなあと気付かされます。
リーダーの仮面
ビジネス書 評価B
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
- ビジネス書と教養書は分けて考える
- ビジネス書は古典を読む
- 教養書(リベラルアーツ)は新しいものも読む
- 一冊の本を何回も読む
- 抽象化して考える
- 大事なところは抜き書きする(マックス9個まで)
ビジネス書は古典でいいとか、同じ本を何回も読むなどは実践しやすくて良さそう。ただ、本に書き込むとか基本全て買うとかはちょっと実践しづらいと思った。
読みやすいのでこれから多読を始めようという人は読んでおいてもいいかも。
外資系コンサルという錯覚資産にとらわれないように注意。
ビジネス書 評価C
教養書 評価S
絶対に行けない世界の非公開区域99
世界にはあらゆる謎や秘密があって面白い。
クレイジージャーニーとか好きな人にオススメ。